今回は「潜在意識」についてお伝えしようと思います。「潜在意識」については全てをお伝えするとかなり長くなってしまうので、何回かに分けてお伝えしようと思っています。まずは第一回目として潜在意識の基礎的なお話から始めたいと思います。きっとあなたの役に立つと思いますので、ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです。
あなたに知って欲しいこと
潜在意識との出会い
今回お伝えする「潜在意識」というものに、私が真正面から真剣に向き合ったのは、もう10年以上前になります。きっかけは、セラピストでパーソナルモチベーターでもある石井裕之先生を知ったことでした。
当時は色々と悩み、試行錯誤しながらも、どん欲に様々な知識を詰め込んでいたのですが、その中の1つに石井裕之先生の本や音声教材がありました。
当時は決してそんなにお金に余裕があったわけでは無いのですが、自己啓発、自分への投資に使うお金や時間は惜しまず使うと決めていたので、数万円するCD教材も購入し、毎晩毎晩、何度も何度も繰り返し聞いて身体にしみ込ませた記憶があります。
なぜあなたにお伝えするのか
今では頭だけではなく、生き方や考え方として自然に潜在意識を活用するようになっていますが、やはり最初は半信半疑でした。
しかし、当時から10年以上経って、今では心から学んで良かったと実感できていますし、あの時の自分に感謝しています。よくぞ学び続けてくれたと。
そんな「潜在意識の力」について実感している私だからこそ、ぜひともあなたにも知ってもらいたいと思い、この記事を書く事を決めたのです。
悩んでいた昔の私のように、人生を変えるきっかけになればと思い。
このあとお伝えするお話は、知っておいて絶対に損はないですし、人生を変える可能性を秘めたお話だと思っています。
もちろん、一度読んだだけですぐ忘れてしまっては、あなたの人生は変わらないかもしれませんが、まずは潜在意識というものについて興味を持っていただき、知っていただき、そこから学ぶきっかけになってもらえれば、あとはあなたの努力次第で人生はいくらでも変えられます。
それでは、早速詳しいお話に入っていきましょう。
なぜ最初の一歩がなかなか踏み出せないのか
何事にも最初の一歩、最初のステップが必ずある
「あなたは行動力がある人でしょうか?」
「何事もすぐに行動できる、悩まず一歩踏み出せる人でしょうか?」
私の知る限り、多くの人はこの質問に「いいえ」と答えます。少なくとも、自信を持って「はい」と言い切れる人は本当に少ないように感じます。
それはなぜでしょうか?
どんなことにでも、「第一日目」、「最初の瞬間」はあります。
初めての学校、初めての恋愛、初めての車の運転、初めての仕事、などなど、どんなことでも必ず初日、最初の瞬間はありますよね。
もちろん、人との出会いにおいても同じです。あなたが今とても親しい人がいるとして、その人とも初めて会った瞬間はあったはずです。
ワクワク、ドキドキした第一日目、最初の瞬間があったからこそ、今があるわけです。
どんなことでも良いので、ちょっと最初の瞬間を思い出してみてください。どんな気持ち、どんな状態であなたはその最初の瞬間、第一日目を過ごしたでしょうか。
最初の一歩が実は一番エネルギーを使う
さあ、いかがですか?
最初の瞬間、第一日目は、なんだかとっても不安で、緊張して、どっと疲れたりしませんでしたか?
そうなのです。第一歩目はものすごく大事ですが、同時にものすごく大変な事でもあるのです。例えばあなたが社会人なら、初めての職場、初めての仕事、その初日はものすごく疲れませんでしたか?
学生のかたなら、アルバイトでも同じだと思いますし、初めての受験や、初めてのクラスでの初めての授業なども同じでしょう。
しかし、2日目以降、あるいは2回目以降の経験だと、意外と楽だったりしませんでしたか?
それはなぜでしょうか?
それは、「第一歩目が一番エネルギーが必要だから。一番馬力がいるからです」
想像してみてください。車でも自転車でも、止まった状態から動き出す時が一番力が必要ですよね。しかし、一旦動き出してスピードにのれば、そこまでエネルギーを必要としなくても動き続けられます。
だからこそ、多くの人が頭では分かっていても、なかなか最初の一歩を踏み出せないのです。
そして、ここにこそ、モチベーションを維持し、行動していく秘訣があるのです。
なぜやる気が続かず途中で挫折してしまうのか
はじめの一歩、最初に行動に移す時に大きなエネルギーを必要とする、だから、一歩踏み出すことは大変なことなのだ、という事は分かって頂けたかと思います。
「実際に行動を起こす第一歩が一番大変」
では、世の中の成功者は全員、とってもパワフルでエネルギーに満ちあふれているという事なのでしょうか?
確かに、どんなに素晴らしいアイデアがあったとしても、それを形にするために行動に移さなければ意味がありませんし、成功者を見て、「あんなのは私も前から考えていたよ」という事は簡単でしょう。
そして、もしかしたらあなたは、「私はそんなにパワフルでもエネルギーに満ちあふれてもいないから行動できないし、続かない」と思っているとしたら、それは少しだけ違うかもしれません。
「成功者はなぜあんなにパワフルでアクティブに行動できるのか?」
その理由を知るカギは、「成功者の日常とあなたの第一歩の違い」にあります。
成功者の日常とあなたの第一歩
「成功者の日常」と「あなたの第一歩」、この違いは何でしょうか?
それを理解するためには、先ほども少し例として挙げた、自転車を思い浮かべて頂くとイメージしやすいかもしれません。
「止まった状態から動き出そうとする自転車」と、「すでに勢いがついてスイスイ走っている自転車」です。
どちらが成功者の日常で、どちらが一歩を踏み出そうとするあなたか、お分かりですよね。
勢いのついた自転車
成功者がなぜあんなにパワフルでアクティブに行動できるのか?
それは、すでに勢いがついているからです。
すでに勢いがついているので、周りから見るほど実はそこまで大きな馬力は使っていないからです。あなたが思うほどのものすごい大変なパワーを使っているわけではないからです。
もちろん、何の苦労も無く成功している、という意味ではないので、そこは誤解しないで頂きたいのですが、例えば成功者は成功の習慣を身につけており、その習慣はすでに本人には当たり前のことになっています。
当たり前のことになっているもの、習慣化しているものは、流れにのって動く方が楽です。そして、すでに加速度がついているので、止まる方が逆に大変です。
あなたにも何かしら習慣化しているものがあるのでは無いでしょうか?
もしあるとしたら、何かの理由で毎日習慣的に行なっている事ができなかった時は、なんだか居心地悪く感じるのではないでしょうか。
もう一度「スピードに乗った自転車」を想像してみてください。
自転車に乗ったことが無いという場合であれば、自分で走るのでも、車でも、車輪のついた台車などに重たいものを載せて押す状態でも、何でも結構です。一旦スピードに乗ってしまえば、そこからはさほど大きなパワーは必要ないはずです。
逆に止まった状態から最初に動かす時には、とても大きなパワーを使います。
これはあなたが行動を起こす際にも同じことが言えます。最初の一歩が一番大変なのです。
だからこそ、世の中のほとんどの人が行動を起こしません。とても大変だと思うからです。でも、何かを実現しようと思った時には、確かに最初の一歩が一番大変ですが、そのあとは続けるほどにどんどん楽になります。これは間違いありません。
ですから、あなたの第一歩がどんなに小さくても、それはものすごい事であると自覚しましょう。そして、第一歩を踏み出せた自分自身を大いにほめてあげてください。実際には、それはとても大きな一歩なのですから。
成功者の習慣化した日常よりも、ずっと大きな一歩なのですから。
モチベーションを維持することがなぜできないのか
あなたは、最初の一歩が一番大変であり、たとえそれがどんなに小さな一歩であっても、実際にはとても大きな一歩であることを知りました。
そして、続ければ続けるほどにどんどん楽になる、という事も知りました。
もしかするとすでに知っていたかもしれませんね。改めて再確認しただけかもしれません。他の多くの人も、頭では分かっている人は結構いるのではないかと思います。
では、それなのになぜ成功するまで続けられないのか?
なぜモチベーションを維持できずに、途中で挫折してしまう人がこんなにも多いのでしょうか?
第一歩を踏み出せれば、あとは続けていけば楽になっていくのに、なぜ挫折してしまうのでしょうか?
「他人から止められるから?」
いいえ、実際には多くの人が他人から止められたり、他人からの影響で辞めてしまうのではなく、自分でブレーキを踏んで止めてしまう人が多いのです。しかも無意識的に。
「では、意志が弱いから?」
いいえ、多くの人が最初は強い気持ちや高いモチベーションで始めたはずなのに、なぜかやる気を保ち続けられません。なぜでしょうか?
なぜ続けられないのでしょうか?
その秘密こそが、「潜在意識」にあります。
続かず途中で挫折してしまう理由は、潜在意識的な理由があるからなのです。
そして、その理由さえ理解できれば、途中で挫折せず、目標を達成できるようになるのです。
潜在意識の現状維持メカニズムとは
何か物事を始める時、特に夢や目標に向かって行動し始める時などは、最初はみんなやる気があります。
中には多くのお金を使ったり、とても強い気持ち、決意を持って始める人も沢山います。それなのに、なぜ続かないのでしょうか?
なぜ多くの人が、途中で急にバカバカしく感じたり、辞めたくなるのでしょうか?
なぜ、ふと、「このまま続けても、どうせダメだ、やっても無駄だ」と思ってしまうのでしょうか?
あなたが強い気持ちで始めた事が、本当にバカバカしいことだったり、続けても意味のない無駄な事だったのでしょうか?
いいえ、おそらく違います。
それはあなたの本当の気持ち、辞めてしまう本当の理由ではありません。頭が勝手に思い込んだもっともらしい「辞めさせる理由」に過ぎません。
あなたが挫折してしまう本当の理由は、「潜在意識が今のあなたのままを保とう」とする働きによるものです。そして、そういった働きによるものだと気づけていないからなのです。
知っておくべき潜在意識のメカニズム
潜在意識の働きとは
そもそも「潜在意識」とは何でしょうか?
言葉はよく耳にするかと思いますが、実際に興味がある人以外はあまり深く考えた事は無いかもしれませんね。せっかくですからこの機会に興味を持って頂ければ、きっとあなたにとってプラスになると思います。
「潜在意識」とは、その名の通り「潜在している」、つまり「潜っていて普段表には出ていない」状態の意識です。その反対が「顕在意識(けんざいいしき)」と呼ばれ、こちらは主に皆さんが、「何かをしよう」と考える時の意識です。
例えば、「勉強をしよう」、「ご飯を食べよう」、「テレビを見よう」、「仕事をしよう」など、何か考えて行動を起こそうとした時に働いているものが顕在意識、と思えば分かりやすいのではないでしょうか。
しかし、私たちは常に考えている、つまり「顕在意識」を働かせて日常を送っているように思われがちですが、実際にはそうではないのです。
表に現れる顕在意識は、意識全体でいうと「たった1割程度」に過ぎないのです。
では残りの9割は何かというと、「潜在意識」や「無意識」だと言われています。例えば、習慣化している行動などは無意識に行なっていますし、無意識に蓄積された価値観や思い込みなども、私たちの行動に大きな影響を与えています。
また、ひらめきや直感、そして緊急時の対応なども、基本的には潜在意識が行動を決定していると言われています。
つまり、多くの場面において、潜在意識はすでにあなたの行動に大きな影響を与えているのです。ただ、それを意識していないだけで。
このように、人間の行動や思考に大きな影響を与えている潜在意識ですが、潜在意識には大きな特徴があります。
それは、「急激な変化をリスクと考える」という特徴です。
そして、この特徴によって、潜在意識はあなたが気づかない所で、「できるだけ今の自分のままでいようとさせる」という働きをします。
これこそが、「多くの人が途中で挫折してしまう」原因の1つになっているのです。
潜在意識の現状維持メカニズムについて
「潜在意識は、急激な変化をリスクと考える。そのため、できるだけ今の自分のままでいようとさせる」とお伝えしました。
この働きは、例えその変化が「あなたにとって良いことであれ、悪いことであれ」、「できるだけ今のままを維持させよう」とします。
この働きについては、色々な呼び方があります。例えば「現状維持バイアス」などと呼ばれることもあります。
しかし私は、潜在意識について本格的に学ぶきっかけとなった石井裕之先生の「潜在意識の現状維持メカニズム」という言葉がしっくりきますし、身体になじんでいますので、ここでもそれを使わせて頂こうと思います。
この「潜在意識の現状維持メカニズム」ですが、一見すると、「あなたにとって良い変化」であっても、「その変化を起こさせないように、今のままでいさせようとする」のですから、なんだか良くない働きに思う人もいるかもしれません。
しかし、それは「意識」、つまり「顕在意識」でのお話です。
あなたは現状を変えたいと思っていて、現状を変えるために変化を起こそう、あるいは変化が起こりつつあると考えていたとしても、潜在意識には、それが「良いことなのか、悪いことなのか」は分からないのです。
なぜ潜在意識には現状維持メカニズムがあるのか
潜在意識は、「急激な変化をリスクと考える」とお伝えしました。
それは、「少なくとも今の状態で生きてこれているのだから、それを維持する方が良い」と考えるからです。そして、潜在意識は「昨日までの自分を必死で保とう」とします。
また、急な変化が起こった場合には、潜在意識はそれが危険な状態だと感じ、ストップをかけようとします。
これは、「潜在意識があなたを守ろうとしている」からです。あなたを守るために、「できるだけ今の状態を保とう」としているだけなのです。
現代社会ではあまり想像しにくいかもしれませんが、例えば大昔、原始時代などであれば、「食料もある程度確保できて、雨風もしのげる場所」にいるのに、あえて危険を冒して「新しい土地」に移り住むというのはリスクが高かったでしょう。
移り住んだ先で食料が手に入る保証はありませんし、恐ろしい猛獣がいて襲われるかもしれません。それであれば、今多少きつくても、少なくとも生きてこれている環境をガラッと変えるメリットは少ないと考えるのではないでしょうか。
また、現代においても、環境が大きく変わることは、大抵の人にとってストレスになるでしょう。それはすなわち、「リスクがある」という事です。
結果的には環境を変えた方が良いこともあるでしょう。しかし、それは変えてみるまで分かりませんし、結果的には変えない方が良かったかもしれません。
そういったリスクを可能な限り減らすために、「潜在意識の現状維持メカニズム」が働く、というわけです。
すべては「あなたを守るため」です。
ただ、起こっている変化、もしくは起こそうとする変化が「あなたにとって良いのか悪いのか」は、潜在意識には分からない、ただそれだけです。
例えあなたがダイエットをした方が良いと思い、必死に食事制限や生活習慣を変えたとしても、潜在意識にとっては、今まで無事に生きてこれた食生活や生活習慣がガラッと変わるわけですから、「これはリスクだ!」と認識し、「ダイエットを辞めさせようとする」わけです。
そしてその方法というのが、「なぜだか急にダイエットが無駄な事のように思わせ」たり、「どうせこのまま続けてもムダだよ。苦しいだけだよ。好きなものを好きなだけ食べた方がカラダにも良いよ」と思わせるわけです。
その「潜在意識の現状維持メカニズム」によってもたらされた無意識の考えによって、あなたは、「たしかに。なんで私はこんなムダなことに必死になっていたんだろう。もうやーめた」と途中で挫折してしまう、というわけです。
どうすれば挫折せず、行動力をつけ、すぐに一歩を踏み出せて、目標を実現できる自分になれるのか
ここまで聞いて、あなたはこう思うかもしれません。
「それじゃあ、誰だって挫折してしまうってことじゃないか。変われないってことじゃないか」
実は、「潜在意識の現状維持メカニズム」には、もうひとつ、とても重要な働きがあるのです。そして、それを知り、活用することこそが、「途中で挫折せずに夢や目標を達成するためのカギ」なのです。
「潜在意識の現状維持メカニズム」は、あなたが変わろうとした時には、「できるだけ今の状態を保とうとする」とお伝えしました。
しかしこの働きを理解し、あなたを変化させまいとしてあなたの行動にブレーキをかけるような考えが急に頭に浮かんでも、「これは潜在意識の現状維持メカニズムの働きだな」と考えて、コツコツと努力を重ねると、ある日から潜在意識は「急にあなたの味方」に変わります。
それはなぜか?
あなたが様々な妨害にも負けずに変化し続け、あなた自身も変化の良い効果を実感できるようになり、その行動が習慣化してくる、つまり上手く回り始め、当たり前の行動や状態になると、今度は潜在意識は上手くいっている状態を保とうとしてくれるからです。
つまり、例えばあなたがダイエットを続け、実際に健康的になったり理想の体型に近づいてきて、周りからも良い言葉をかけられるなど、良い効果を実感できると、潜在意識の現状維持メカニズムは、この変化はリスクではない、と判断するわけです。
そして、今度はせっかく今が良い状態なのだから、以前のダイエット前のあなたに戻さないように、今の状態を維持しようとしてくれるのです。
ここを理解すれば、もうあなたは途中で挫折することなく、「なりたいあなた」になれるはずです。
まずは、「潜在意識」には「現状維持メカニズム」があること、そして何か変化が起こる場合にはある時点で必ず「現状維持メカニズム」が働いて、行動をストップさせよう、元に戻そうとする、ということを理解するのです。
あとは、現状維持メカニズムを理解したうえで、新しいあなたを維持してくれるように潜在意識を導きさえすれば良いだけです。
最初にもお伝えしましたが、一度スピードにのってしまえば、あとはどんどん楽になっていくのですから。
あなたがどんなに途中で億劫になっても、めんどくさくなっても、急にバカバカしく思えてきたとしても、「これは現状維持メカニズムが働いた結果だな」と認識し、ほんの小さなステップ、行動でも良いので、それを積み重ねていくことが大事であり、それが挫折せずに目標を実現できるコツなのです。
まずはとりあえずスモールステップだけ、小さなアクションで良いので行動してみましょう。
頭に浮かんだ時に、後回しにせずに、すぐに一歩行動を起こせる自分になるために、習慣づけていきましょう。
知識として知っているだけではなく、自分のものにできるかどうかがポイントです。ぜひとも今日の話を活かしていただき、あなたが「本当になりたいあなた」になれる事を心から応援しています。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
最後に、潜在意識に興味を持ったというあなたに、石井裕之先生の本をご紹介しておきますので、興味があれば一度手に取ってみてもらえれば幸いです。
コメント